心理学者ウイリアム・ジェイムズより
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
マザーテレサより
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
ヒンズー教より
心 が変われば 態度が変わる。
態度 が変われば 行動 が変わる。
行動 が変われば 習慣 が変わる。
習慣 が変われば 人格 が変わる。
人格 が変われば 運命 が変わる。
運命 が変われば 人生 が変わる。
と、言う感じでこんなことがあります。
頑張れませんので心の片隅に置いておきましょう。
どうしようかなどうしようかなと日々悩んでおります。
行動ってめんどくさいですよね、行動をおこすのがめんどくさい。
でも考えていても仕方ない、でも考える、そして行動する。(しかたなく)
くされニートは考えるのです!
あと調べるのです!
久しぶりにダンガンロンパをしたのですがなかなかいいですね、キャラゲーですがストーリーちゃんとしてると思います。
セーブデータを見てみたら約一か月ぶりでした…
もう終わりの方なので盛り上がる所なんですけど、三日位プレイしないとそこからやらなくなってしまいますね。
因みにやらなくなった原因は学級裁判での操作でつんだからです!
答えはわかってるけど、ギミックの対応方法がわからなく、つみました。
そういえばコマル君がきてはや三週間ほど経ちました。
ケージ内でのカサカサ動き出すとちゃすが吠えだすのも大分収まりました。
ただ、コマル君が起きている時におやつあげようとするとちゃすは吠えだしますし、ウンチを取ろうとケージを開けても吠えだすのは困っています。
私はGoogleニュースを毎日見ていて気になる記事は読むのですが、犬と相性の悪い動物TOP5にハリネズミが入っていました。
理由は、ハリネズミが臆病なのと、犬が警戒心が強い為だったはず。
でも相性や環境だと思うんですけどね結論。
おとなしい犬種や子犬の時に他の動物と触れ合ってきた経験がちゃすにもあれば変わっていたと思います。
コマル君はまだ子供なので臆病ではありますが、ちゃすの吠えにも慣れてくれることを期待しています。
多分無理ですがね!
そんな感じです。